サイトアイコン 座席表予想図.アリーナ

【座席表予想図】ポートメッセなごや

愛知県名古屋市にある「名古屋市国際展示場(なごやしこくさいてんじじょう)」の事を、「Port Messe Nagoya(ぽーとめっせ なごや)」と呼びます。伊勢湾に浮かぶ金城ふ頭という人工島にあります。

ポートメッセなごやは、新・第1展示館、第2展示館、第3展示館、交流センター、イベント館、コンベンションセンターの6つの施設から構成されています。旧・第1展示館はレゴランド・ジャパンの拡張用地となり、新・第1展示館(旧・駅前駐車場跡地)とコンベンションセンターが増設されました。


アーティストのコンサートが行われるのは、主に「第3展示館」「新第1展示館」。「第2展示館」は物販や握手会などに利用されることが多いです。グッズ販売は開演に間に合わないほど長蛇の列となる事もありますので、お時間に余裕をもってご来場ください。

「第3展示館」の座席の種類は、アリーナ席のみでスタンド席はありません。
固定席ではなく可動エリアとなるため、座席表は公演によって異なりますので、下記にある過去のアリーナマップを参考にしてみて下さい。
花道なども、アーティスト・公演内容・チケット販売状況によって構成が変わるので、当日までどうなってるかは分からないケースがほとんどです。

座席は主催者側の意向によって、中央ステージや円形ステージなどのように配置が変化します。


アクセス(住所)

〒455-0848 愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2

最寄り駅 あおなみ線「金城ふ頭駅」から一番近い第1展示場は徒歩1分、第3展示場へは徒歩10分👣

https://www.youtube.com/watch?v=61p2fz2TYjA

名古屋駅からクルーズ船で仲川運河から街並みを眺めながらも来場できます🚢

※毎日運航しているわけではないのでご注意ください。

🏪お買い物 金城ふ頭にはコンビニが金城ふ頭 駅前に1店しかありません。早めに到着したら、第一展示場の裏手にある金城ふ頭中央緑地で、クルーズ船や海を見ながらまったりできます。

金城ふ頭 駅前にはリニア・鉄道館(入館料1,200円)もあり、世界最高速度を記録した3つの車両をシンボルに、歴代の新幹線、在来線を含め39両の実物車両を展示しています。それぞれが活躍した時代に思いを馳せ、いろいろな角度から間近に見て、ふれて、乗って、その迫力を実感してみてるのも良いかもしれません。

🚙金城ふ頭地区内の駐車場 1000台+5000台

駐車料金

駐車料金(1時間)普通車500円
(最大料金:平日1000円/土日休日1500円)
収容台数立体駐車場1,000台

※高さ2.1m×幅2.5m×全長5m 重量2.5tを超える車両は駐車できません。

特定の手帳交付を受けている方が乗車している自動車(普通自動車に限る)の駐車料金については、当該手帳を管理事務所の職員に提示した場合に限り全額減免となります。

※管理事務所は交流センター正面出入口を入って左側にございます。

来場者導線図

「ポートメッセなごや 立体駐車場」が満車の際には、「名古屋市営 金城ふ頭駐車場」をご利用下さい。

🔐コインロッカー 第1展示館2階と交流センター1階に設置してあります。

🚬喫煙所 

🚻トイレ 各施設にあり

多目的トイレ

開場前トイレ

🍹入場ドリンク代 なし(別途チケット)

ポートメッセなごや内には、レストランやカフェ、軽食が買える売店があります。
また、自動販売機もあるので、飲み物も買う事が出来ます。

👓ポートメッセなごやの外観

新エリアマップ


キャパシティ(最大収容人数) 

🏟旧・第1展示館 約10,000人

現在は解体されて使用されていません。今後はレゴランド・ジャパンの拡張地になります。

🏟新・第1展示館 約3,000~15,000人

金城ふ頭 駅前に移転した新しい第1展示場で、今後はコチラが第1展示場として定着していきます。金城ふ頭駅東口から徒歩1分で、アクセスもしやすくなりました。第3展示場よりさらに大きくなりましたが、間仕切りで展示ホールA・B・C・Dに4分割までできてコンパクトにも使用できます。第3展示場と映像で見分ける時は、天井のライト数(多1)・鉄筋アーチ形(曲3)・傾斜席(有1)などで見分けられます。フロアは平坦で固定席があるのでハーフスタンディングにも対応しています。ステージも高く全体から見やすいようにレイアウトされます。

第1展示館のアリーナ座席表

ブリージア東西北は固定座席で、アリーナブロックは左前のA1からはじまって11まであって、アリーナ後方は花道などによって若干違ってきます。

展示ホールA~Cまでを観客席にして、展示ホールDは関係者用控室(楽屋)にするというパターンです。

こちらも展示ホールA~Cまでを使用していました。

展示ホールAと展示ホールBを使ったハーフスタンディングの座席表とアリーナブロックです。

🏟第2展示館 約5,000人

イベント会場に隣接しており、グッズ販売や特典会会場に使用される事が多いです。

🏟第3展示館 約10,000人

幕張メッセのような巨大な倉庫型のイベント施設です。車の展示会にも使用できるほどの大きさです。ホールの全長が180mありますので、後方席からだと100m以上離れており、残念ながら米粒より小さくて誰かよくわかりません。後方からの場合は大型モニターを見ながら雰囲気を楽しむような感じで、双眼鏡があれば持って行くと良いかもしれません。センターステージ形式だと、距離が近くなるのでかなり見やすくなります。平坦のフロアですがステージの高さは2mほどあるので、一応肉眼では見えている事にはなります。仮設イスによる着席形式(座席前立ち見)にもできますし、どのようなレイアウトになるかは当日まで全くわからず、アーティストごとに過去のパターンから予想するしかありません。



ポートメッセ名古屋 第3展示館の着席形式アリーナ座席表例

[Alexandros] Sleepless in Japan Tour 2019 ポートメッセなごや 名古屋市国際展示場 3号館

TWICE WORLD TOUR 2019 ‘TWICELIGHTS’ IN JAPAN ポートメッセなごや

コブクロ KOBUKURO 20TH ANNIVERSARY TOUR 2019 “ATB” ポートメッセなごや 名古屋市国際展示場 3号館

ぽーとめっせ名古屋 第三展示場 オールスタンディング形式例

サカナクション SAKANAQUARIUM 2019 “834.194” 6.1ch Sound Around Arena Session ポートメッセなごや 名古屋市国際展示場 3号館

King & Prince CONCERT TOUR 2019 ポートメッセなごやのセンターステージ形式例

ONE OK ROCK 2019 – 2020 “Eye of the Storm” JAPAN TOUR ポートメッセなごや 第3展示場 オールスタンディング アリーナブロック例

🏟イベント館

調光・音響操作室、映写室、同時通訳室が設置され、国際・国内会議や大会・企業研修から 記念パーティー、ファッションショーまで、バリエーション豊かにご利用いただけます。展示会・見本市のレセプション、展示会併催セミナー・講演会なども他施設とリンクして開催できます。第1室と第2室の2分割使用も可能です。

🏟交流センター

会議ホールは300~500名規模の集会・セミナーに最適なカンファレンス・ホール。パントリーも備え、パーティ利用での簡易な調理も可能です。会議室は大小各5室あります。学術会議、セミナー、試験などに適した会場です。

🏟コンベンション施設

🏟レストラン


イベントスケジュールとチケット情報

ポートメッセ名古屋のイベント予定


Eve Arena Tour 2025 / Under Blueの全会場の座席表予想図

イスの背もたれ写真を見ていただければわかるように、座席番号は〇ブロック ー 〇列 ー 〇番(左前1列1番)の指定席でした。

2025.7.12 セットリスト

SE.paradigm (instrumental)
1.廻廻奇譚
2.ファイトソング
3.インソムニア
***MC***
4.会心劇
5.sister
6.あの娘シークレット
7.逃避行
8.フラッドウッズのモンスターみたいに
9.ラブソング [キタニタツヤ]
***MC***
10.トーキョーゲットー アコースティックver.
11.闇夜 ピアノver.
12.心海 オーケストラver.
13.スイートメモリー
14.群青讃歌
15.花嵐
16.fanfare (instrumental)
17.ナンセンス文学
18.ドラマツルギー
19.アウトサイダー
20.ラストダンス
***アンコール***
21.巻物語
22.ぼくらの
23.君に世界
24.お気に召すまま


主な催事

見本市

音楽祭

スポーツ興行

ファンイベント

説明会

沿革

レゴランド・ジャパンとは?

その他の会場の座席表予想図も調べる

モバイルバージョンを終了