--

【写真で見る】東綾瀬公園【東京武道館】

  • LINEで送る

東京都立 東綾瀬公園(読み方:とうきょうとりつ ひがしあやせ こうえん)は、東京都の綾瀬駅前から点在する広場を遊歩道がつなぎ、U字型の形になっているのが東綾瀬公園です。
かつては水田でしたが、区画整理事業から生み出された土地が都立公園となりました。

綾瀬駅前にはコンビニとイトーヨーカドーが調達に便利です。
公園の全長は約2kmで、園内には、サクラ、ラクウショウ、モミジバフウ、ツツジなど季節感を味わえる樹々が植えられています。
公園西側の散歩道沿いには、花畑川を水源とするかつての農業用水を生かしたせせらぎが流れています。
また、公園北側周辺には緑に囲まれた各種の運動施設があります。
防災トイレ、カマドベンチ等の防災機能を有し、充実したスポーツ施設と四季折々の植物でくつろぎのスペースがある公園となっています。
三世代スポーツ公園として野球場、テニスコート、武道館、温水プールなどを備えており、年齢を問わず楽しめる公園です。


📭アクセス(住所)

足立区東綾瀬一・二・三丁目、 綾瀬三・五・六丁目、谷中一丁目

TEL 03-3605-0005
東綾瀬公園サービスセンター
〒120-0004 足立区東綾瀬3-4

野球場、テニスコート、多目的広場、
東京武道館(スポーツ振興局所管 TEL 03-5697-2111)
すいすいらんど綾瀬温水プール(足立区所管 TEL 03-5616-2500)
じゃぶじゃぶ池(足立区所管 TEL 03-3880-5021)

東京メトロ千代田線「綾瀬」(C19)下車 東改札から徒歩1分(サービスセンターまで18分)👣

🚙駐車場 

公園北側-すいすいらんど綾瀬の目の前に駐車場入り口があります。
有料 24時間利用可 大型車不可
駐車台数 107台
身障者用 4台有
料金
1時間まで300円、以後20分毎100円
入庫後12時間最大1200円(繰り返し)

🔐コインロッカー なし

👜クローク なし

🚬喫煙所 

🚻トイレ あり

🍹入場ドリンク代 なし(別途チケット)

東綾瀬公園の外観👓

エリアマップ


💺キャパシティ(最大収容人数)

①サービスセンター

各種問い合わせは全て、サービスセンターで受け付けます。
開所時間は8:30~17:30です。(但し12月29日~1月3日は閉所日です)

スポーツ施設予約カードへの登録・更新・変更は原則スマートフォンからご利用ください。

都立公園スポーツレクリエーション予約システム

AED(自動体外式除細動器)を設置しています。

サービスセンター周辺で無線LANが利用できます。

②テニスコート

A地区に合計4面のオムニコートがあり、ナイター設備も完備しております。
コート入口横にはシャワー完備の更衣室があります。
更衣室はテニスコートご利用のお客様専用となります。

③野球場

F地区に1面、A地区に2面ありナイター設備を完備しています。

④お祭り広場(ハト広場) 500人以上

綾瀬駅東口を出て北東に徒歩1分と東綾瀬公園の中ではアクセスが良い場所です。普段はジャリ砂の広場ですので、荷物を地面に置くと石灰のように白くなってしまいますので、ビニール袋を持って行くと良いでしょう。選挙演説、お祭り、ライブイベントでは特設ステージとキッチンカーが設置され賑わいます。「ハトぽっぽ公園」とも呼ばれています。

フィリピンEXPO アイドルライブ特設ステージでは、無銭エリア中央にドでかいテントがありました。関係者車両もステージ脇に駐車されていました。

物販は後方のテントだから、ライブを楽しみながら並べます。

バックステージが見えちゃうのもご愛きょう💛

⑤多目的広場

A地区とN地区にあり、連日ゲートボール等でのご利用が多い広場です。
団体での使用は毎年2月1日に年間予定を話し合いで決めております。


⑥防災遊具

A地区周辺には、遊具内部に非常用具を入れる箱が設置されている防災遊具があります。
遊具内にお子さんでも分かりやすい表現で、非常時の心得が書いてあります。

⑦冒険コーナー

I地区の中央に位置するカラフルな遊具はお子さん達に人気です。
この施設は足立区管理となっております。

⑧わくわく広場

7歳未満(未就学児)の幼児を対象とした遊び場です。
複合遊具や砂場など子供が喜ぶ遊具がそろっています。

⑨やざえもん橋

F地区流れに掛かる橋でここからは東綾瀬公園に生息する鴨、亀、鯉を観察することができます。
鴨の休息地も近くにあります。

⑩北三谷橋

A地区とB地区を結ぶ曲線の階段が特徴的な橋です。
名称の由来は古い地名から付けられたものです。

⑪三枚田橋

A地区サービスセンター横にある駐車場に渡る曲線的イメージの大きな橋です。
当公園のランドマークとも言える施設です。

河内橋

J地区K地区間の流れ付近に掛かる木でできた欄干が特徴の橋です。水音が心地よく聞こえます。

⑫日時計

E地区入口付近にはピラミッドのような日時計があります。

⑬花壇

ボランティアの方々が中心となって管理している花壇が公園内のあちこちに設置されています。
四季折々のカラフルなお花たちをお楽しみください。

⑭水車

K地区の目印となるトイレです。流れの水を受け回転する水車はとても特徴的です。

⑮防災トイレ

D地区に設置されているトイレには、非常時には災害用トイレとしての役割を果たすための機材が備えられています。
だれでもトイレも設置されています。

⑯ヒガンバナ(F地区)

流れ沿いにはヒガンバナが群生し秋の名所となっております。

健康遊具

M地区の城東職業能力開発センターの前に5種類の健康遊具があります。

東京武道館

東京武道館の外観

東京武道館の施設

🏟大武道場
観覧席 3,728席
(固定 1,728席)
(フロア設置 2,000席)

大武道場の座席表


⏰イベントスケジュールとチケット情報🎫

東綾瀬公園のイベント予定

チケットぴあ
  • LINEで送る