サイトアイコン 座席表予想図.アリーナ

【座席からの見え方】日本工学院アリーナ【KATAYANAGI ARENA】

日本工学院アリーナ(読み方:にほんこうがくいんありーな)は、東京都大田区にある日本工学院専門学校 蒲田校にある大型ライブ施設です。「片柳アリーナ」から現在の「日本工学院アリーナ」に改名されましたが、建物には「KATAYANAGI ARENA」の看板が今も残っています。

日本工学院アリーナのフィールドは地下4階で、2F席と称される観覧席は地下3階になっています。吹き抜けのアリーナは壁面・天井は青空が描かれ開放的だ。ドローンの宙返りやポール旋回・自動8の字飛行などを観ていると室内にいることを忘れる。日本工学院専門学校の建築デザインは素晴らしい。地下にあるアリーナなのですが、エスカレーターがあるのでわりと楽に降りれます。 アリーナは体育館というよりは講堂的な作りのため、ベンチ裏は舞台になっており席はありません。 アリーナ席後方は段差がないのでステージがあまり見えません。また2F席はバスケットゴール裏になるので注意が必要です、ただ2F席にも寄って見ましたが見やすかった。 高く評価できるのは席でクッション付きで広めになります。

自販機はありますが売り切れている事が多いので、持参されることをオススメします。

学校法人 片柳学園が擁する東京工科大学、東京工科大学大学院、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、片柳研究所、東京工科大学附属日本語学校は、強力なネットワークを背景に、先進の教育を実現しています。
教材の開発やカリキュラムの編成、講師陣の派遣・交流を積極的に推進し、常に最先端の教育が出来る環境を整えています。

昭和22年、大田区蒲田の一角に前身である「創美学園」を設立開校して以来、早くも78年を迎えた片柳学園。「現代社会の変化に即応し、広く社会に貢献しうる人材を育成する」という教育理念の基に、科学技術と芸術の分野で、高度化する社会のニーズに応える技術と知性をもつ優秀な人材を輩出してきました。数多くの卒業生は、国内、海外、さまざまなフィールドの第一線で活躍しています。

私たち片柳学園は「理想的学びは理想的環境にあり」との考えから、日本工学院専門学校蒲田キャンパスの整備に努めるとともに、1982年、 北海道登別市に日本工学院北海道専門学校を、1986年、八王子の南多摩丘陵に東京工科大学、翌1987年には、日本工学院八王子専門学校を開設。 また2007年、蒲田キャンパスに東京工科大学附属日本語学校を開設。2010年には、蒲田キャンパスに東京工科大学デザイン学部と医療保健学部を開設しました。

いずれのキャンパスともに緑豊かな素晴らしい環境の中、近代的な校舎と先端の教育設備を整えています。また、それぞれ他に類をみない空間を設け、 学生たちが有意義なキャンパスライフを送れるように配慮しています。今後とも私たちは優れた技術、教育成果の向上のために、東京工科大学、 日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本工学院北海道専門学校、東京工科大学附属日本語学校のネットワークを強化し、学生たちの夢に応える学習環境を整備して参ります。 そして、学園が一体となって科学・芸術・医療に加え、インターネットやデジタルコンテンツに代表されるメディア関連分野の進展にも貢献する人材を育成していきます。


📭アクセス(住所)

〒144-8650 東京都大田区西蒲田5-23-22
TEL.03-6424-1111(代表) FAX.03-6424-1112
URL.https://www.katayanagi.ac.jp/
E-mail:info@stf.neec.ac.jp

最寄り駅 JR京浜東北線、東急池上線、
東急多摩川線「蒲田駅」西口より徒歩2分👣

日本工学院アリーナの外観👓

🏪近くのお店 蒲田駅西口駅前にドンキがあります。

🚙無料駐車場 なし(『駐車場コインパーキング検索』からお探し下さい。)

🚻トイレ あり

  開場前トイレ 建物の西側の西蒲田五丁目青葉児童公園

🍹入場ドリンク代 なし~700円程度(別途チケット)


💺キャパシティ(最大収容人数)

床面積2,800㎡、バスケットコート4面分が確保でき、最大4,000名収容可能な地下多目的アリーナ。電動収納観客席をはじめ、最新の舞台装置を完備し、大規模コンサートや舞台公演に対応できます。

📷座席からの見え方

📝日本工学院アリーナの座席表の例

開催によって、特に1Fアリーナ席のレイアウトは異なります。


イベントスケジュールとチケット情報🎫

日本工学院アリーナのイベント予定

片柳学園では、各校で学園祭を開催しています。
模擬店やライブなどをはじめ、学科展示や研究発表など、多彩な分野で学ぶ学生たちがそれぞれの専門性を生かしながら、学園祭を彩ります。
一年のメインイベントのひとつとなるこの学園祭は、学生同士の交流が深まるだけでなく、本学園を志望される方や保護者の方をはじめ、多くの学外の方にも楽しんでいただける機会となっています。

●東京工科大学(蒲田校)、日本工学院専門学校学園祭「かまた祭」
開催時期:10月下旬~11月上旬開催
かまた祭公式ページ

学園祭と並ぶ一年のメインイベントのひとつとして、各校にて体育祭を開催しています。他学科・学部との交流も生まれ、友だちの幅が広がるだけでなく、日頃の授業だけでは深めることのできない、学生同士や先生との交流を深める機会となっています。キャンパス内の充実したスポーツ施設を最大限活用して、スポーツを楽しみます。


●日本工学院専門学校体育祭:5月下旬開催(蒲田キャンパス内日本工学院アリーナ)

https://twitter.com/starrz_tokyo/status/1969014028052893957

その歩みは、常に社会と呼応する

日本工学院78年の歩み

モバイルバージョンを終了