SHIODOME SIO-SITE(しおどめしおさいと)は、東京都の新橋駅直結の複合施設地帯です。
電通本社ビル/汐留アネックスビル・「カレッタ汐留」
(株)電通の本社である48階超高層タワーを中心とする複合ゾーンです。「カレッタ汐留」は、スカイレストラン(46・47階)とカレッタモール(地下1・2階)、キャニオンテラスの総称で、58の店鋪と劇団四季の常設専用劇場「海」、日本初の広告資料館「アド・ミュージアム東京」で構成されています。ジャン・ヌーベル、ジョン・ジャーディと大林組のコラボレーションによる設計がなされています。
汐留シティセンター/旧新橋停車場
ケビン・ローシュによる近未来を予感させるデザイン、そして最先端のスペックを備える汐留シティセンターには日本を代表する企業の本社が集結しています。60店鋪からなる商業施設はオフィスワーカーを強力にサポートします。最上階レストラン街「トップ・オブ・ザ・シティ」は非日常性を演出。汐留シティセンターは新しい時代の都市生活者へ「一番の場所」と「憧れ」を提供します。また、同敷地内には鉄道開業当時の新橋駅を復元した旧新橋停車場もオープンし、未来と歴史が融合するゾーンが形成されます。
パナソニック(株)東京本社ビル
「ビルまるごとショウルーム」をコンセプトとし、事業戦略上の情報受発信基地と位置付けられています。夜間には、内部のあかりがガラスを通じて外に溢れ出るライトアップを採用しています。住まいと暮らし方を提案する「パナソニックリビング ショウルーム」と、ジョルジュ・ルオーの絵画等を常設展示する「パナソニック 汐留美術館」を併設しています。
日本テレビタワー(日テレタワー)
日テレタワーは日本テレビの新しい顔になります。本社機能と共に、最新のスタジオ設備等による放送・制作業務を展開していきます。また、広場内のマイスタ、ゼロスタでは番組を公開し、視聴者対象のイベントも積極的に開催しています。隣接する汐留タワーと共に、地下2階や1階広場のにぎわい空間を総合的に創造し、多くの方の来訪を期待しております。
汐留タワー/「資生堂」・「ロイヤルパークホテル ザ 汐留」
汐留タワーはオフィスとホテルの複合ビルです。高層部(24~38階)に位置するロイヤルパークホテル ザ 汐留は、客室数490室、ビジネス客をメインターゲットとする宿泊主体の新業態ホテルです。低層部(1~22階)は、二層吹き抜けのオフィスガーデンをもつ資生堂汐留オフィス。同社の新たな知的創造の場となります。
東京汐留ビルディング/「コンラッド東京」・「ペディ汐留」
国内最大級の1フロア貸室面積<3,300m²超>を有する先進のオフィスを中心に、高層階はヒルトン最高級ブランドのラグジュアリーホテル「コンラッド東京」、低層階はハイセンスな商業施設やコンベンション施設を配した、「グローバル・ビジネス・コンプレックス」となります。国際的なエグゼクティブに向けて、洗練されたコミュニケーションの場を提供します。
汐留住友ビル/「ホテル ヴィラフォンテーヌ汐留」
汐留シオサイトの中心「汐留駅」に面し、高層階に賃貸オフィス(基準階1,060坪の無柱空間)、低層階に都市型ビジネスホテル”ヴィラフォンテーヌ”及びロビーアトリウムを配した複合ビルです。駅及び地下歩道に直結する利便性に加え、最新鋭の設備・機能と免震構造を採用した快適で機能的な空間を提供いたします。
日本通運本社ビル
世界33カ国、159都市に286拠点、グローバルな情報網と「陸」「海」「空」にまたがる多彩な物流ネットワークを誇る「日本通運」の新しい本社ビル。高度情報化社会に対応したファシリティを備え、知的創造性を生み出す空間づくりを目指しています。低層部には、物流資料館、武道場・相撲場などを設置し、地域社会への貢献を図ります。
汐留メディアタワー/「共同通信」・「パークホテル東京」
日本を代表する国際的メディア「共同通信社」の新本社ビルです。1階から3階には歴史的なニュース写真や日本最古の航空写真、最新の情報メディアなどを紹介する「ニュースアート」を一般公開しています。25階から34階までは首都圏初のデザインホテルズ「パークホテル東京」です。
トッパンフォームズビル
ビジネスフォーム(帳票類)製造・販売の最大手・トッパンフォームズの新中核拠点。顧客志向のプレゼンテーション機能、トータルソリューション機能を充実させ、総合情報管理サービス業の事業領域確立を目指しています。また、文化交流施設として多目的ホール、汐留インフォメーションファクトリー(仮称)が一般開放されます。
東京ツインパークス
大手デベロッパー8社による、超高層ツインタワーマンションです。浜離宮恩賜庭園、東京タワー等の眺望と、米国設計陣によるアーティスティックなエントランス、ロビー、ラウンジなど贅沢さが特徴です。100年を超える寿命の高耐久性能と、自由度の高い住宅形式を提案。コンビニエンスストア、クリニックを併設します。
アクティ汐留
都市基盤整備公団が建設する超高層56階建、日本最高層の賃貸住宅です。3~44階は公団賃貸住宅、45階以上は民間賃貸住宅(公団の躯体等を民間に賃貸。民間が内装設置)として、単身者からファミリーまで、多様なニーズに応えるバラエティに富んだ住宅を供給します。さらに、スーパーマーケットや子育て支援施設を併設し、豊かな都心居住を推進します。
イタリア公園
日本の大衆に対するイタリアのイメージアップを図ることを目的として設立された「日本におけるイタリア 2001-2002 年財団」による様々なイベントの一環であり、日本とイタリア二国間の友情の永遠の証としてイタリアから日本への寄贈品です。古典的トスカーナ庭園を参考にシンメトリーと調和を尊重しつつ、限られた土地を利用して造られました。
汐留芝離宮ビルディング
情報通信系企業の集積が進む街区内でJR浜松町駅・モノレール浜松町駅に最も近く、交通広場に面する交通利便性を生かし、交通と情報とのクロスポイントとして周辺環境と融合する国際的なビジネス拠点となる業務・商業ビルの建設を計画しています。
スカイグランデ汐留
従前からの居住者とデベロッパーが等価交換方式の共同事業を行い、浜松町駅に近接した立地を生かした職住近接型の住宅です。最新の建設技術(大成建設)の粋を結集した都心型の高品質マンションです。
汐留ビルディング/「ハマサイト・グルメ」
最新鋭の設備を備えた1フロア約3,500m²の圧巻の無柱空間オフィスと、1・2階に開放的な吹抜けを擁する商業施設「ハマサイトグルメ」からなる地上24階、地下2階の複合ビルです。また、街区内の交通広場と一体となった彩り豊かな緑地空間が建物周りを演出しております。
イタリア街
汐留西街区の地権者がつくる、業務、商業及び住宅地区。中心広場を各街区が取り囲む構成を活かし、建物や街並デザイン、店鋪構成においてイタリアを共通のテーマとした新しい街をつくります。
アクセス(住所)
〒105-7090 東京都港区東新橋1-8


全体マップ

拡大マップ





汐留シオサイト地下歩道ステージの場所は、少し奥にズレました。

キャパシティ(最大収容人数)
🏟汐留シオサイト地下歩道 特設ステージ 約1000人
汐留シオサイト地下歩道特設ステージはA2・A3出口の先になりますが、地下連絡通路を通って汐留方面に行けば雨に濡れませんが、迷うと最悪の事態も考えられますので、お時間にはゆとりを持って出かけたほうが良いでしょう。

一度地上出ると迷いにくいです。汐留シティセンター付近の汐留地下歩道と書かれている階段を降りて(鉄道地下道とは違います)、青いPLAZAの正面がステージになります。

帰りはそれぞれの鉄道駅への案内板が出ていますので楽です。
半地下の屋根付き中庭空間で日陰で風が通るので夏は涼しいです。
トイレはシモテ側の汐留シティセンター内の同フロアで、コンビニや喫煙所もトイレに行く途中にあります。



ステージが低く観客席部分は平坦な為に、10列目以降だと人でほとんど何も見えません。

イベントスケジュールとチケット情報