--

【見え方】長野ホワイトリング

  • LINEで送る

White Ring(読み方:ほわいと りんぐ)は、長野県にある長野市真島総合スポーツアリーナの愛称です。1998年の長野オリンピックではフィギュアスケートとショートトラックスピードスケートの競技会場でした。2025年現在は改装されて、バスも無くアクセスが悪いために地元の体育館として使用されています。朝露に輝く水滴をイメージした外観となっています。

試合開始1時間前、アリーナ内のWR臨時駐車場は満車。パイパス向かい側の真島臨時駐車場へ。 駐車場は事前チケット購入制で1000円。 離れた場所だとかなり歩きます。買い出しは環状372号線まで歩いて7分のセブンイレブン。

元長野オリンピックスケートだけあって建物は大きく立派で、メインアリーナには5000人規模の収容が可能です。ただ、スケートリンク仕様のため、1階席は特設されるパイプ椅子。 観客席は2階メインのため、1階のトイレの数が少なく、男子トイレは小が3つ。 あと、アリーナの外には3台ほどのキッチンカーが、場内持ち込み可のフード販売。 アリーナのなかでは、長野市芋井のおやきを、割烹着のおばちゃんが販売。なかなか美味しい。

夏期の利用はクーラーがあまり効かずにとても会場内は暑かったです。冬場の観戦には防寒具必須です。


📭アクセス(住所)

〒381-2204 長野県長野市真島町真島2268−1

「長野駅」からタクシーで20分(約3,000円)👣

🚙無料駐車場 約500台

🔐コインロッカー 選手用あり

👜クローク なし

🚬喫煙所 飲食・喫煙は所定の場所でお願いします。(館内は禁煙です。)

🚻トイレ あり

🍹入場ドリンク代 なし(別途チケット)

ホワイトリングの外観👓

エリアマップ


💺キャパシティ(最大収容人数)

メインアリーナ 約5,000席

2階3階が固定観客席となっていて、ほとんどの開催が自由席となっています。

長野ホワイトリングの座席表

1階席は仮設イスなので、6列ほどを東西南北に設置することができます。

2~3階席は、E(東)W(西)S(南)N(北)のブロックごとに、右前からアルファベットの若い列・1番という座席番号になっています。

サブアリーナ

スタジオ

会議室・研修室

テニスコート


⏰イベントスケジュールとチケット情報🎫

ホワイトリングのイベント予定

チケットぴあ
  • LINEで送る