--

【高槻現代劇場】高槻城公園 芸術文化劇場

  • LINEで送る

高槻城公園 芸術文化劇場(読み方:たかつきじょうこうえん げいじゅつぶんかげきじょう)は、大阪府の亀が日向ぼっこをしている日本庭園、豊富な遊具に交通ルールを学べる交通遊園など魅力がいっぱいで、こどもから大人まで楽しめる高槻城公園にある、劇場・スタジオ舞台鑑賞、スタジオ練習、公園散策など目的はなんでもOK。みんながいつでも心地よく過ごせる場所です。

昭和39年の開館以降、長い間市民の皆さまに親しまれてきた高槻現代劇場 文化ホール(高槻市 市民会館)は、「高槻城公園芸術文化劇場 北館」に生まれ変わります。新劇場の開館に伴い、文化ホールの名称も変わりました。

北館と南館のあいだには神社の境内があります。野見神社は9世紀に創建され、もとは高槻城内にありました。古くは「牛頭天王(ごずてんのう)の社」とも呼ばれ、歴代城主の信仰も厚かった神社です。野見宿弥(ノミノスクネ)と素 戔鳴尊(スサノオノミコト)を祭神とし、もとは上宮天満宮付近にあった式内社(しき ないしゃ)・濃身(のみ)神社が移ってきたものと見られている。緑濃い境内に建つ、高槻藩主、永井家初代の直清(なおきよ)を祀る永井神社は、社殿や唐門などが市の指定 文化財に指定されており、かつての高槻城の姿を偲ばせる絵馬が奉納されています。


📭アクセス(住所)

公益財団法人高槻市文化スポーツ振興事業団

〒569‑0077 大阪府高槻市野見町 6-8

TEL 072‑671‑1061

阪急高槻市駅から徒歩約8分、JR高槻駅から徒歩約13分。👣

🚙駐車場 約150台(南館地下2階)

30分200円 1日最大1600円(現金のみ)

🚬喫煙所 なし

🚻トイレ あり

🍹入場ドリンク代 なし(別途チケット)

高槻城公園芸術文化劇場の外観👓


💺キャパシティ(最大収容人数)

北館 中ホール

602席

音の響きの良さに定評がある中ホール。
音楽公演をはじめ、伝統芸能公演、各種発表会や講演会等、多目的にご利用いただけます。

中ホール座席表

北館 展示室(第1展示室、第2展示室)

200人規模

北館 会議室(レセプションルーム)

400名

南館 トリシマホール

1505席

北摂最大級で、音楽公演、舞台公演など多彩な用途に使用可能なホールです。
壁面から天井まで木製のキューブに覆われた特徴的なデザインで、高い音響効果と非日常の空間を実現しています。
中ホール規模の利用にも対応できるよう、1階席(983席)のみの利用料金も設けています。
また、楽屋ゾーンには中庭に面したアーティストラウンジを有し、快適な空間を提供します。

トリシマホール座席表

南館 太陽ファルマテックホール

205席

壁面を囲む木ルーバー、サイドバルコニーからは公園の緑が見え、リラックスできる空間を実現しています。
ソロやアンサンブルなどの演奏会、小規模な舞台公演、講演会など、誰もが利用しやすい規模のホールです。

太陽ファルマテックホール座席表

南館 サンユレックホール

168席

サンユレックホール座席表


⏰イベントスケジュールとチケット情報🎫

高槻城公園芸術文化劇場の公演予定

🐾高槻城と城下町の跡地をめぐる散策コースがあります。
戦国時代以降の文化財を展示したしろあと歴史館、近世の生活用具や農具などを展示した歴史民族資料館などミュージアムを見学すると、さらに高槻の歴史が身近に感じられます。

チケットぴあ
  • LINEで送る