サイトアイコン 座席表予想図.アリーナ

【7階まで階段のぼるよ!】仙台Rensa

Rensa(読み方:れんさ)は、宮城県仙台市にある音楽イベントやライブパフォーマンスが行われる人気のある音楽ホール・ライブハウスで、この地域では比較的大きな700人収容できる会場になる。さまざまなアーティストやバンドが出演し、観客に音楽を楽しむ場を提供しています。独自の音響設備とアットホームな雰囲気が特徴で、地元のファンだけでなく、全国から訪れる観客にも愛されています。また、主にロックやポップ音楽のイベントが開催されることが多いですが、ジャンルを問わず多様なパフォーマンスが行われます。仙台Rensaは、仙台の音楽シーンにおいて重要な役割を果たしています。近隣には飲食店も多いので、イベントがある時は訪れるのが楽しみです。

開場前の整列が階段となる場合は、7階まで上がる必要があります。エレベーターはありますが、ライブ開演前は使用できません。帰りのエレベーターは使えました。途中の階からはショートカットして行けなさそうで1階から上がって行く方式でした。整列は階段に並ぶので、女の子は服装に気をつけて。階段を登る時に必然的にみんな上を見るのでスカートの中が見えることがあるよ。 風通りの悪い階段での入場待機は、夏場などは並ぶタイミングを考えて水分補給にも気をつけることをオススメします。各階に何番からと表示してますので、その辺りで待って、皆さんの番号を聞きながら並び入場となります。 主催側から番号順にアナウンスがあり入場となります。ドリンクは現金のみで、交換は入場時中だけで終演後に交換はできません。

整列方法は公演によって変わります。
当日オフィシャルツイッターか1階の案内の紙があるので確認して下さい。

・1階階段内整列
・階段内整列後、エレベーター入場
・階段内整列後、階段入場
・TICビル前アーケード整列 など様々です。

箱は凸のような形をしていて300人以下のライブの場合は左右にカーテンを引き、フルキャパではカーテンを開けて凸の後方左右の部分に客を入れます。ステージが高く、フロアに傾斜があるので後方からも見やすくなっています。横幅もあり最前列は15人から25人(チケットでは12・1・12の25番号まで)は並べると思います。最前はZeppなどと同じTT型の柵です。ただ、両サイドに柱がある事から場所によってはステージが見えなくなるので注意が必要です。柱にはそれぞれモニターが付いているので、ゆっくり見たい方は安全な柱後ろでモニターを見るのもいいかもしれません。音響も良いので仙台の中規模ライブハウスの中ではオススメです。空調がちゃんと効いているので、思いっきり動けました。SOLD OUTしている公演なんかは、お客さん同士がぶつかるぐらい詰め込まれます。


📭アクセス(住所)

〒980-0811 仙台市青葉区一番町4丁目9-18 TICビル7F
TEL : 022-713-0366  E-mail : info@rensa.jp

地下鉄 勾当台公園駅  南1出口から徒歩2分(156m)
JR仙台駅から徒歩17分(1.4km)👣

🚙駐車場 なし(『駐車場コインパーキング検索』からお探し下さい。)

🔐コインロッカー 350個(300円)

👜クローク 出ない時もあり(500円)

🚬喫煙所 ドリンクバーの右にあり

🚻トイレ 

【男子トイレ】小:5ブース 大:2ブース

【女子トイレ】10ブース

🍹入場ドリンク代 500円程度(別途チケット)

仙台Rensaの外観👓


💺キャパシティ(最大収容人数)

・オールスタンディング :400~700名

・座席:約200~250席


⏰イベントスケジュールとチケット情報🎫

仙台レンサのイベント予定

沿革

モバイルバージョンを終了