未分類

ラルクアンシェル30周年ライブ「座席レイアウト」変更、法的に問題ない?

  • LINEで送る

ロックバンド「L’Arc-en-Ciel」結成30周年の記念ライブ「30th L’Anniversary LIVE」が2022年5月21日・22日に東京ドームで開催されるが、会場の座席レイアウト変更をめぐり、SNSなどで話題となっています。

記念ライブの公式ホームページによると、座席は全席指定で、ステージに近い座席順に「W会員シート(2万2000円)」「SS席(2万2000円)」「S席(1万6500円)」「A席(1万1000円)」が設けられています。 変更前の座席レイアウトでは、「W会員シート」と「SS席」はアリーナ席(野球のグラウンド部分)、「S席」は1階スタンド席、「A席」はバルコニー席と2階スタンド席となっていました。

ところが、変更後の座席レイアウトでは、「W会員シート」こそ変更なかったものの、「SS席」はアリーナ席のほかに1階スタンド席の一部を追加、「S席」は1階スタンド席のほかにバルコニー席全席と2階スタンド席の一部を追加、「A席」はバルコニー席がなくなり2階スタンド席のみとなりました。 たとえば、1階スタンド席に座れると思って「S席」のチケットを購入したのに、もし2階スタンド席を割り当てられたら「話が違う」と思う人もいるかもしれない。 SNS上でも、今回の変更について、「ありえないよ」「アリーナがスタンドになったらそりゃ怒るよ」など否定的な意見が多くあがっています。

ホームページ上の座席レイアウト表には、「座席図はイメージとなります」「ステージや座席レイアウトは予告なく変更になる場合がございます」との注意書きが変更前から記載されているが、今回のような座席レイアウトの変更は問題ないのだろうか?

●「返金などの対応が必要では」 ――「座席図はイメージとなります」「ステージや座席レイアウトは予告なく変更になる場合がございます」との注意書きがあったとはいえ、今回のような座席レイアウトの変更は法的には問題ないのでしょうか?

ポイントは、座席ランクごとに異なる価格設定をしていることと、座席レイアウト図の大きさです。 ファン側はレイアウト図を見た後に、これに基づいて、たとえば「SS席」として案内された範囲内のチケットを購入する意思で申し込みをしている可能性が十分にあります。 そうすると、法律的には当選後のチケット代金の支払いにより、SS席ゾーンのチケット購入契約が確定しているといえます。 したがって、事前のレイアウト図でSS席と表記のあった範囲外の席を割り当てれば契約違反になる可能性があり、応募者からの契約解除つまり返金請求がなされた場合には応じざるを得なくなる可能性は十分にあります。

「座席図はイメージとなります」「ステージや座席レイアウトは予告なく変更になる場合がございます」との注意書きが変更前から記載されているようですが、写真イメージとして大きくレイアウト図が表示され、たしかに文字で表記はされているものの、レイアウト図に比較し極めて小さい文字で記載されています。 ファン側としてはレイアウト図を見てどこに申し込むか判断することは容易に想定できます。

消費者契約法も事業者による一定の行為により消費者が誤認した場合の取消権を定めています。 今回は事業者側の「断定的判断」とまでは言えず、消費者契約法が直接的には当てはまらないとしても、異なる価格設定がなされている以上、主催者側が無制限に座席変更する選択権が与えられているとは法的には考えにくくもなります。

――たとえば、主催者側が「アリーナより段差があるスタンドの方がむしろ見やすいから問題ない」と反論した場合にはどうでしょうか?

事前のレイアウト図があり、それに応じてファン側は支払いをしているのですから、法的にはそのような反論は認められにくくなります。 たとえば、逆に「私は身長が低いからあえて段差ありのスタンド席を申し込んだ」という人に、フラットアリーナ席が割り当てられたら納得できないものです。

ファンは何日も悩んで5,500円高い席をポチッとするわけですから「裏切られた」とか「ガッカリした」という感情を持たれて終わることは、公演全体の評価としてマイナスになってしまうので、次回につながるよう誤解の無い表記方法にしなければならないでしょう。

また、意図的にこのような販売表記を行う主催者もいますので、エリアがしっかり固定しているか確認するか、ライブってそんなものとはじめから期待しないか、最悪その主催者からはもう買わないというのも一つの手段にはなってしまいます。そもそもイベンターって、あまり賢くない人の多い職業なので、意図して無くても非常識でムチャクチャなことしてる事はよくあるんです。

――今回のような座席変更はよくあることなのでしょうか?また、主催者側は、今回のような変更をおこなう場合、どう対応すべきなのでしょうか?

ライブハウスなどでは、S席が全く売れなかったらA席のラインを押し上げる。逆にS席がたくさん売れたらラインを下げてA席を減らすような最終調整は、当日開場後でも臨機応変に堂々と行われています。そのほうが効率よく多くのお客様に近くで公演を見てもらえるからです。前に詰めてもらう、または後ろに下がってもらうという導線割当作業なわけです。今回のように東京ドームであればA席だけでも約1万枚もあるわけで、売れ行きにムラが生じるのは当然の事情なのです。ただ、前払いなので普通はA席の座席数分キッチリしか売らないで、売り切れたらS席かB席を買ってくださいとするはずなのですが、急にどうしても入れたい演出ができてしまい、ステージを変形するとなると客席レイアウト変更を余儀なくされます。

これがバックネット裏Dブロックとか内野スタンド席2~7列目のように、明らかに区切られたエリアや座席番号を指定されていた場合なら、それ以外の席を割り当てるのは契約違反と言えるでしょう。あくまでもSS席、A席、B席251番などとしか書かれていなければ、前から詰めていって若番なら割り込んで並べる優先整理番号入場券の性質であるとも言えます。

主催者側は、「ステージや座席レイアウトは予告なく変更になる場合がございます」と記載すれば、そのような座席割り当ての開催方針であると認識させることも可能であるかと考えられますが、本件はレイアウト図より後ろの席に下げたから怒っているわけで、前の席に繰り上がる分には文句言う人は少なかったでしょう。

最後に気休めかもしれませんが、今回は東京ドームなのでS席ぐらいの距離があるとほとんどバックスクリーンやパノラマスクリーンで見ることになるので、ぶっちゃけどの席でも大差ないです。つまらない事は忘れて、いかに楽しむかが勝負です。それでは、いってらっしゃいませ~🤣

●主催者側のコメント ライブを主催するS〇GO T〇KYOは、本件の取材に対し、「取材は受けていない」と回答したそうです。

 指摘を受け、ライブ事務局は23日までに、ウェブサイトで「ステージプラン決定にともない座席図イメージが確定したため、先日、皆さまに座席図イメージ(最終)を公開させていただきました。当初公開していた座席図イメージについては『ステージや座席レイアウトは予告なく変更になる場合』があることをあらかじめ告知させていただいておりました」と断ったうえで、 「当初と異なる座席図イメージ(最終)を事前の説明なく公開したことにより、皆さまにご不安と混乱を招いてしまったことについて心よりお詫び申し上げます」 と不手際を認めました。  

ライブを終え、SNSでは演出の都合だったと推察し納得する声がある一方、いまだ釈然としないとする声もあがっています。

【座席表予想図】ラルクアンシェルのライブ日程2022【L’Arc-en-Ciel】

チケットぴあ
  • LINEで送る

コメントを残す