女川町総合運動公園(読み方:おながわちょう そうごう うんどう こうえん)は、宮城県の女川町にある多目的スポーツ施設です。この公園は、各種スポーツ活動やイベントに利用されるために設計されており、広い運動場や体育館、テニスコート、ランニングコースなどが整備されています。また、自然に囲まれた環境に位置しており、住民や訪問者が健康的なライフスタイルを楽しむことができる場所となっています。地域のスポーツ振興やコミュニティ活動の場としても重要な役割を果たしています。公園内には、遊具や休憩所もあり、子供たちや家族連れにも親しまれています。
駐車場からグランドまでが遠すぎます。体育館としては申し分ないかと思いますが、やはりちょっと古さを感じます。レイアウトがちょっと変わった作りで一階はロビー、二階がアリーナ、三階がギャラリーとなっていて移動が大変です。第2グラウンドのベンチのとこ高さが無さすぎて、高身長だとよく頭をぶつけます。
WACK女川スタジアム公園(読み方:わっく おながわ すたじあむ こうえん)は、宮城県女川町に位置するスポーツおよびレクリエーション施設です。このスタジアムは、地域のイベントやスポーツ活動を促進するために設計されています。公園内には、サッカーやラグビーのグラウンド、陸上競技のトラック、遊具などが揃っており、地域住民や観光客が利用できる環境が整っています。また、スタジアムはイベントやコンサートの開催場所としても利用され、地元文化の活性化にも寄与しています。女川町は海に面しており、美しい自然景観も楽しむことができ、訪れる人々にとって魅力的なスポットとなっています。
2022年に出来たらしくとても綺麗なスタジアムです。三陸自動車道の石巻女川ICから30分位。女川駅からは徒歩15分。ちょっと高台にあります。駐車場は砂利と舗装されたのがあります。舗装された駐車場側には公園があります。サッカー等の試合やイベントが無い時に公園だけの利用でも良さそうです。座席はメインスタンド側に700席くらい。背もたれの無いタイプ。最前列はとてもピッチに近く迫力があります。後は芝生席。屋根は無いです。建物の両サイドにトイレ有り。建物前に飲料の普通の値段の自販機はあるけど食べ物は女川駅前あたりで購入した方が良いです。
📭アクセス(住所)
- 〒986-2261
宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原606番地(総合体育館) - 休館日:毎週月曜日(月曜が祝日の場合は開館、翌平日が閉館)、年末年始
- 開館時間(女川町総合運動場):午前9時~午後9時まで(日曜日は午後5時まで)
- 開館時間(女川スタジアム公園):午前9時~午後5時まで
- 電話受付:午前9時~午後9時
- FAX:0225-53-3152
「女川駅」から徒歩で約10分
「JR石巻駅(女川線)」から「女川総合運動公園前」までバスで約40分
🚙無料駐車場マップ
🚻トイレ あり
🍹入場ドリンク代 なし(別途チケット)
女川町総合運動公園の空撮👓
💺キャパシティ(最大収容人数)
女川町総合運動公園野球場(女川町町民野球場)
スタンド980席
内野は土、外野は天然芝です。バックスクリーンにBSOと得点板あります。
両翼95m
センター120m
庭球場
780席
第一多目的運動場
第二多目的運動場
3棟一部芝生3,500席
女川町総合体育館
第二体育館
その他設備
フィールドアスレチック、ちびっこ広場、展望台、幼児用遊具
WACK女川スタジアム(ワックおながわスタジアム)
スタンド:観客席 5,000席(固定席 592席、芝生席 4,408席)
コバルトーレ女川のホームスタジアムで、Jリーグの試合も行われたりします。AIカメラが設置されています。
Cobaltore女川(Cobaltoreおながわ、Cobaltore Onagawa、コバルトーレ女川)は、宮城県牡鹿郡女川町をホームタウンとするサッカークラブ。Jリーグ加盟を目指すクラブの1つである。呼称はコバルトーレ女川である。
⏰イベントスケジュールとチケット情報🎫